「THE LAND 〜エルフの森〜」 Paletterの皆さんと夜ふかしAMAのまとめ

スポンサーリンク

2023年3月18日に行われたエルフの森AMAの内容を自分なりに書き出してみました。
聞き間違いニュアンスの違い等ありましたらコメント欄にてご指摘いただけると幸いです。

スポンサーリンク

「エルフの森」AMAの内容メモ

AMA日時:3/18 22:00~

Q
THE LAND内で収穫した農作物と実際の洛農家や食品企業とのコラボで商品が手元に届くなどの企画も構想されていますか。
A

まずはファーミング要素の説明を。
ゲーム内で牛を飼うと牛乳がとれます。牛乳は加工するとチーズになって、小麦は加工すると小麦粉になります。小麦粉とチーズとトマトを合わせるとピザが出来ます。
ゲーム内のアバターはピザを食べると体力が回復します。
この最終加工品(ピザ)はNFT化する事ができます。
このNFTはPLT Placeで売買できます。

質問の回答ですが、初期はに実装は厳しいが企業とのコラボ等でやっていきたい事ではある。

Q
一般ユーザー以外のギルドや定型企業などには、別枠の専用ランドNFTを用意してあるのでしょうか。
A

ランドパートナー・デベロップメントパートナー・ゲームパートナーの方向けには少し仕様が異なっているランドを提供する予定。
収穫的な意味でいっぱい農産品が取れますよ。っていうところよりも、別のところでのゲームと関わりという意識をしている。

ランドパートナー:パートナー企業が店舗を出して運営していくイメージ(企業によってNFTを売る、ユーザーにサービスを案内する等)
デベロップメントパートナー:ランドの新しい機能の開発を一緒にやるイメージ
ゲームパートナー:例えばエルフマスターズのランドが出来てみんなが集まって会話したりゲームのアプリへジャンプができる部屋があったり。

ランドを自分でデザインできる機能を一般のユーザーにどんどん解放していきたいが、最初からそれをやると不具合が出てしまった時にゲーム全体に影響がでるので、最初は一部の開発力のある企業様向けにデザイン部分だけでなく機能面も含めてオープンにしていく。

※ギルドに関しての話はされず。

Q
ランドNFTを複数所有することによるメリットはなんでしょうか。
A

ランドの属性ならではの生産物があったり、レア度に応じて導入できるサポーターの数が違う。
ランドをいっぱい持つと特殊な作物がうまれたり、多くの作物を作り出すことができる。
無償のランドは1つしか持てないが有償のランドは複数持って生産を拡張していく事ができる。

Q
多くのランドを持つのと、高レアリティのランド1つ持つのはどっちがいいのか。
A

ランドを複数持つ事の1番のメリットは仲間を呼んでいろんなテーマのランドを作れるっていうところなのかなと思っている。
逆に言うと1人で箱庭的な形で遊ぶというところであれば高レアリティなランドを1つ2つ買って楽しむっていう事も可能なのかなと思っている。
複数のランドを持っていると生産できる作物等の幅が広がるので貿易等を利用しなくても1人で最終加工品を作れる可能性が高くなるということも1つのメリット。

Q
1人でランドを10個持っていてもエネルギー的なところで消費しきれるのか。
普通のサラリーマンが空き時間に管理できるものなのか。
A

そこのゲームバランスは開発チームの方でしっかりと調整して1人のプレイヤーでも有効活用できるような形には持っていきたいなと思っている。

Q
農作物の種まきや収穫時期に季節感は盛り込みますか。
A

将来的には考えている。初期の実装では間に合わないと思う。
多分、来年以降のアップデートの方向として季節性とか実際の天候に連動してみたいなところも含めてやっていきたいと考えている。

エルフの森季節感
Q
より幅広い層に遊んでもらうため、snsでの連携にとどまらず、 THE LAND内でのユーザー間での手紙や掲示板等のやり取り要素も取り入れてほしい。
バラバラのsnsで告知やおしらせをされても、全体には届かない現状も考慮してほしい。
A

実装タイミングの問題はあるが、ゲーム内でユーザー同士のコミュニケーション機能を設ける予定。
告知機能はしっかりとゲーム内で実装していこうと思っている。

Q
エルフの森を略すなら「エルモリ」?
エルマスという名前が名残惜しいと感じるのだけど。
A

略称は皆さんと一緒に考えていきたい。
「エルマス」は「エルマス」で少なくとも短期的なスパンにおいては「エルフの森」から外にジャンプしたゲームっていう形で連携される。
なのでエルマスの名前はランドの名前みたいな形で残っていくかなと思っている。

Q
エルマスは開発が進んでいくという事?
A

当初ホワイトペーパーに書いた要素はもちろん実装していく。
「エルフの森」の中に組み込まれていくのかどうかっていうのは今後調整をしていくような方向性で考えている。

Q
今回販売されるランドNFTに建築物等はついてきますか。
A

ランドのデザインはあるけど建物等は自分で作っていく必要がある。

Q
今回、ギルドスカラーはsns連携可能でしょうか?
A

ギルド制度に関しては、いろんなギルドさんと協議中。
基本的には機能として導入していく方向で考えている。
SNSの連携の形も各ギルドさんの方針だったりリクエストも踏まえて決めていくつもり。

Q
エルフの森の開発体制を教えてください。
A

(エルマスでは)いろいろとユーザーの方にご迷惑をおかけして反省した。
なので内製に近いようなチーム編成になっている。
デザイン等はゲームグラフィックデザイナーやデザイン会社を使っていくことになる。
ゲームのエンジン等も専門の事業者さんと一緒にやる。
原則論としてハッシュポートのゲームはハッシュポートで作る。

Q
開発者にはどんな経歴の人がいますか。
A

責任者に関しては元々ナイアンティック(たぶんポケモンGO?)のCSの担当者。
直近だと大手の暗号資産交換業者のCSチームのマネージャーもしていたメンバー。
勝手に何かのバロメーターをいじるとかユーザーに不便を与えているアクションに気付かないみたいな事はおそらくもう発生しないようなオペレーション体制になっている。

Q
NFTのレンディングシステムはゲーム内の機能として実装予定でしょうか。
A

相手様がいることなので詳細な発表はお待ちください。
初期においてはサードパーティーと組んで実装する方向で考えている。
ゲーム内での実装も将来的には検討していこうと思っている。

Q
エルフの森が盛り上がった場合PLTトークンへのポジティブな影響はありますか。
A

PLT Placeでの決済やマーケットプレイスでの売買により流動性は高まる。
パレットチェーンはガスレス設計だが、NFTのデプロイミントには少額のPLTトークンの支払いが発生するので参加する企業が増えれば増えるほど、そこの部分はより活発になっていく。

Q
ソウルバウンドトークン(SBT)について
A

SBTは譲渡ができないNFTなので個人の活動経歴などに利用して、
例えば、アーティストのコラボランドのライブに3回以上参加すると、その記録のSBTが付与され、そのSBTを持っていると自分の部屋に特別なポスターが設置できるようになるとか。
実社会の自分の活動とWEB3空間を連動した面白い試みになるんじゃないかと考えている。

Q
MRランド価格値下げできませんか?無理なら、大きな声で言えない話とかないですか?ランド購入の動機付けが欲しい。
A

動機付けに関しては、有償のランドかつ特定の属性のランドしか生産できない産品がある
貴重なものが採れるランドっていうのもある。
ランドのランキングのような機能もどんどん出来ていくと思うので、上位を目指す場合は有償のランドが良いかなと思っている。

基本的にゲーム内マーケットでの売買も有償のランドを中心に想定している。
ゲームのトークン回りを楽しめるのは有償ランド。
無償ランドは普通のファーミングゲームとして楽しんでもらえるものかと思っている。

数十万人~数百万人のプレイヤーが入ってこれるような仕組みを考えている。
その中でほぼ最高ランクのランドをもつという事はトップクラスで遊べるという事。
持ってて後悔させないような機能を持つものにしたいと考えている。

フリープレイで流入された数十万~数百万人の方が、よりゲームを楽しみたい、エルフトークンが欲しい、ランキング上位に入りたい、っていう風になった時に、おそらく有償のランドっていうのがすごく需要が高まると考えている。
その時にハッシュパレットから売るのではなく、事前にNFT販売をしてユーザー間でどんどん有償のランドを移し合っていただくっていうところを一つの方向性として考えている。
そういった意味で今までのBCG、ファームゲームとは少し違うベクトル

Q
「サンシャイン牧場」は単体のゲームとして構想はあるのでしょうか。
A

計画としては「エルフの森」を進めていく。
近いうちに「サンシャイン牧場」も出てくるっていう事は、少なくとも今年の計画の中にはない。

Q
d払い対応によって8300万人のドコモユーザーにパレットを知ってもらう機会が生まれましたが、NFTを実社会で知っている人は少ない、そんな人達を振り向かせることはできるの?
A

NFTをウォレットに移動する事なく、まったく仮想通貨も触らずゲームと連携できるようになれば多くの人をカジュアルなNFTユーザに出来るんじゃないかという事は考えている。
キャリア決済はクレジットカードや仮想通貨を持てない18歳以下の方も使っている決済方法でマンガアプリとかだとキャリア決済の比率は結構高い。
この市場全体のパイをひろげていくことになるんじゃないかと思っている。

Q
ゲーム内の釣りは特定のランドが必要などの制限はありますか?
A

釣り機能は非常に重要なパーツとして考えている。
これからしっかり検討していきたい。
多くの方に楽しんでいただきたいという決意は強く持っている。
その証拠にTHE LANDのロゴの「A」の部分はつられた魚になっている。
ただ全体のゲームバランスを考えて必ずしも全ての無償ランドまで含めて釣り機能が実装されるかっていうところはかなり慎重な議論になっている。
少なくとも初期においては、もしかすると結構狭い範囲での実装になる可能が高いかもしれない。

エルフの森の釣り
Q
チャット機能の構想を教えてください。
A

チャット機能は実装の方向で進めているが、各国の法規制があるのでどういった範囲で実装していくかは、技術的な仕様のみならず法的な調整も含めてまた報告していきたい。

Q
ゲーム内アイテムの価格がチャートで変動するが、プレイヤーの買い占めや意図的な値上げを防ぐ対策は考えていますか。
A

一定程度は自由な市場、神の見えざる手で勝手に調和していくような市場を目指している。
現状細かい干渉をしていくのは考えていない。
ただ明らかに不正利用だったりゲーム規約に違反する行為には厳しい措置をとる。

Q
運営によるアイテムNFTの買い取り価格は変動する?
A

変動する予定。
買い上げの原資は一定。何をどれくらい買い上げるかは状況をみて価格も含めて変わっていくようなシステム。

Q
「エルフの森」はアプリ?WEBゲーム?
A

アプリ。iosとAndroid対応。

Q
「エルマス」と「エルフの森」discordを分けた狙いは何ですか?
A

情報が入り混じるのを防ぐ為。
「エルマス」ユーザーのブロックチェーンリテラシーと「エルフの森」ユーザーのブロックチェーンリテラシーが乖離していると思った為。
「エルフの森」は初めてNFTを触るっていう事を前提として情報発信をしていく。

Q
現行エルマスのマスターレベルはエルフの森に引き継がれますか。
A

レアリティが高いと作業が捗ります。

※レベルに関しての回答はなし。

Q
セールについてMRのALからLRが出るようなガチャ要素はありますか。
A

ガチャ要素は今のところ考えてない。

Q
今からでもみんなに追いつきますか。
A

マスターとエルフを持っているアドバンテージはあるが、スタートは当然ながらみんな同じ。

※マスターもエルフもランドもPLT Placeで購入できる。

Q
エルフの森ではチュートリアルはありますか。
A

ゲーム内でちゃんと用意する予定。

Q
無料のランドには最大何体マスターNFTを入れられるのでしょうか。
A

現状基本的には本人とサポーターの2体を想定。
ゲーム全体のバランスを考慮して今後変更の可能性はある。

Q
「エルマス」で予定されていたコロニーとエルマスの森は同一でしょうか。
A

違うものです。
エルマスのコロニーはしっかり実装します。

Q
「エルマス」のコロニーはセールで手に入るもの
A

基本機能として使える。
コロニーセールなどはない。

Q
今回1500個のランド売り切りできますか?
A

エルフの森はすごく気合の入ったゲーム。
売り切れる前提でサービスの設計を行っている。
売り切れる、売り切れない関係なく、今年の主力プロダクトとして考えている。



コメント欄

  1. 手紙の出し方が分かりません後フレと1体1でバザーも分かりません

タイトルとURLをコピーしました